2010年07月02日

梅雨時期の養生

無駄な水分を溜め込んでいる体質の方はますますひょえー
また、健康な身体の方でも・・・げんなり

梅雨時はお天気だけではなく、
体内もジメジメしてダルい状態になり易いもの。
そんな時こそ、
体内に無駄な水分を溜め込まずカラッとさせておきましょう。

そのためには、胃腸がよく動いて、
スムーズに消化できる状態を保つことが大切です。

胃腸に負担を掛けない食生活を心がけましょう。

 ・生ものや冷たいものを食べ過ぎない
 ・脂っこいもの味の濃いものを食べ過ぎない特に夕食

どうしても、
冷たい食べ物ソフトクリームアイスクリームカキ氷ばかり口にしてしまう・・・
冷たい飲み物ジュースや冷たいビールビールをがぶがぶ飲んでしまう・・・
食欲が出ず栄養の不足した食べ物食パンケーキバーガードーナッツポテトクッキーコッペパンせんべいになってしまう・・・ 
という方は、ご相談下さい!
ストレスを感じずに、簡単にできる対処法からまずやってみましょうUP
夏バテにも影響するので、今のうちから少しでも改善しておきたいことです。


以下は梅雨の時期でなくても気をつけるべき食養生です。
 
 ・睡眠や食事はだいたいの時間を決めて規則正しく
 ・よく噛んでゆっくり食べる
 ・夜食は食べない


体質チェックは無料ですお金
”無駄な水分を溜め込んでいる体質”かどうか!?
チェックしてみましょうメモ




同じカテゴリー(漢方)の記事画像
ヘクソカズラ…臭い?!(;~∧~;)
阿膠(あきょう)レシピ②
話題のアキョウ(阿膠)を早速試してみました!
紫根の品質
NHK今日の健康 5月号
同じカテゴリー(漢方)の記事
 ヘクソカズラ…臭い?!(;~∧~;) (2010-09-24 13:25)
 旬の食べ物を活かす食養生法 (2010-09-02 11:42)
 阿膠(あきょう)レシピ② (2010-08-02 23:41)
 話題のアキョウ(阿膠)を早速試してみました! (2010-08-01 14:40)
 『紫根』よりも”確かに”肌が綺麗に! (2010-07-28 13:01)
 紫根の品質 (2010-07-14 19:24)

Posted by 漢美堂薬局 at 12:09│Comments(2)漢方
この記事へのコメント
よく噛んで食べる・・・私のこれからの目標ですw。。
なんでか忘れちゃうんですよね・・
なぜ!?
意識してないのが理由です。はい。
気合い入れます!!

水分をため込まないからだをとなってますが、水分を多くとらない人でも
ため込む体質になったりするんですか??
Posted by 山中トミー at 2010年07月02日 21:46
トミーさん
ご来訪&コメント有難うございます!

そうですね、よく噛んで食べるのも、
胃に負担を掛けない重要なことです!
私は、よく噛まないと喉が通らないので、
もともと噛まずに飲み込むことができません。
噛む習慣のない方は、意識しないと、
なかなか難しい、と皆さん言われますよ!

水分を多く摂らない方でも、もともとの体質が、
溜め込むタイプになっている方はいますよ。
水分って、野菜や果物にも含まれていますので、
液体を摂取するだけが水分摂取ではありません。
溜め込んでいる水分を、
まずしっかり動かすことが必要です。

また、是非、何かありましたらコメント下さいね♪
Posted by 漢美堂薬局漢美堂薬局 at 2010年07月05日 12:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。