2011年10月12日
自家製”生のナツメ”&”水前寺菜”&みかん

最近の、ある朝食の一部です

完全無農薬の漢美堂ファームで採れた、
”ナツメ”、”水前寺菜”、”みかん”です。
”ナツメ”を生で見るのも、食べるのも、初めて

香りも、味も、リンゴみたいでしたよ

漢方では、乾燥されたものが使われます。
コップに乾燥ナツメを適量入れて、お湯を注いで、蓋をして、
しばらくエキスが出るまで待つ。
昨年の11月ぐらいから毎日、冬の水分補給はこれも飲んでいました。
ナツメは血液を補う、補血作用がありますよ

”水前寺菜”は、”金時草”とも言われます。
ゴーヤやトマト、きゅうり、ナス、などの夏野菜の収穫が、
漢美堂ファームでは、もうそろそろ終わりのようです

夏野菜がこんな時期まで採れるなんて、熊本は夏が長いですね

”みかん”は、まだほとんど酸っぱいものが多いですが、
甘みもあるので美味しいです

”無農薬”と表示はされていても、
”有機”ではなく”非有機”に分類される食品もありますので、
ご注意下さい。
といっても、注意のしようがありませんが…
この写真に載っているものは、全て、
”農薬不使用”の”有機”食品です

Posted by 漢美堂薬局 at 18:39│Comments(0)
│漢美堂ファーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。