2010年01月20日
水道町焼酎
昨日は、水道町親和会の新年会へ参加してきました
そこで、初体験!
普段、私は、ビールと焼酎は一切飲まない太刀なのですが、
初めて水道町焼酎にチャレンジしてみたら、飲めました♪
スッキリ飲み易いです。
米と芋の二種類あります。
こちらのお品は、水道町にあります『岩永酒店』さんでお取扱してます。
もちろん一本からご購入できますが、
贈答用に、米だけ、芋だけ、のセットと、米と芋の二種類セットもあります。
私は昨年、米と芋の二種類セットをたくさん買う機会がありまして、
北は北海道から南は熊本までお送りしました。
きっと、『水道町』の名を各地にアピール出来たのではないかな、と思います。
次は、『水道町ワイン』が、もうすぐ出来上がるようです
ワインは、本数限定のようなので、
地元地域の限定品を飲んでみたい方はお早めに

そこで、初体験!
普段、私は、ビールと焼酎は一切飲まない太刀なのですが、
初めて水道町焼酎にチャレンジしてみたら、飲めました♪
スッキリ飲み易いです。
米と芋の二種類あります。
こちらのお品は、水道町にあります『岩永酒店』さんでお取扱してます。
もちろん一本からご購入できますが、
贈答用に、米だけ、芋だけ、のセットと、米と芋の二種類セットもあります。
私は昨年、米と芋の二種類セットをたくさん買う機会がありまして、
北は北海道から南は熊本までお送りしました。
きっと、『水道町』の名を各地にアピール出来たのではないかな、と思います。
次は、『水道町ワイン』が、もうすぐ出来上がるようです

ワインは、本数限定のようなので、
地元地域の限定品を飲んでみたい方はお早めに

Posted by 漢美堂薬局 at 20:44│Comments(0)
│水道町
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。